ニラサキ・ザ・プラットフォーム

【英語学習法】中学校英文法(三年生編①)

ついに中学校英文法最後の砦にやってまいりました。

中学三年生編です!

これさえ終われば、英文法の基礎は終わりです。

やりましたね。

早速ですが、この段階で学ぶものは以下の通りです。

(1) 受け身

(2) 現在完了形(継続・経験・完了)

(3) 不定詞(副詞的用法:原因)

(4) want+人+to do

(5) 疑問詞+to

(6) It is . . . for+人+to

(7) 間接疑問文

(8) 関係代名詞

(9) make

(10) 現在・過去分詞

小さな山がいくつかありますね。

しかし、これを乗り越えれば、違った景色が見えること間違いナシです。

簡単な洋書も読めるようになるでしょう。

それではまず始めのポイントです。

(1) 受け身

今まで習ってきた表現は、基本的に「人が〜する」という、いわゆる「能動態」というものでした。

しかし、日本語でもそうですが、場合によっては「人が〜される」ということもありますよね。

それを英文法では「受け身」、もう少し難しく言うと「受動態」と言います。

「受け身」はどのように表現すればいいのでしょうか?

基本的な形を見てみましょう。

①She is loved byhim.「彼女は彼に愛されている」
Is she loved byhim?「彼女は彼に愛されているの?」

受け身の文は、<be動詞+動詞の過去分詞+by>から成ります。

過去分詞とは、基本的には動詞の原形(元の形)に-edを付ければ出来上がります。

例文①では、loveの過去分詞であるlovedが用いられています(動詞がeで終わり場合は、dだけを最後に付けます)。

文末のbyは、「〜によって」という、動作を行う人を表す前置詞と呼ばれる単語です。

She(彼女=動作をされる人)+is(be動詞)+loved(過去分詞)+by(〜によって)+him(彼)となっています。

byの後ろに来る形は、me, you, him, her, it, us, themです。

もし主語がSheではなくIであれば、それに応じてbe動詞も変化します。

ex. I am loved by him「私は彼に愛されている」

受け身の文の疑問文を作る場合は、例文②のようにbe動詞と主語の順番が入れ替わります。

残りはそのままの語順で、最後に?を付ければ出来上がりです。

基本的な語順は、一年生の段階で習ったbe動詞の疑問文と同じですね。

*過去分詞には、不規則に変化するものもあるので注意が必要です。ex. come=>came 不規則に活用するものは、目にすれば少しずつ覚えられるようになります。苦手だという人は、多読の段階で慣れることにしましょう。

(2) 現在完了形(継続・経験・完了)

例えば、「日本に来てから8年になる」だとか、「サッカーをしたことがある」、「ちょうど宿題を終えたところだ」などと言う時に、英語では特殊な用法を使います。

「現在完了形」というやつです。

会話の中にもよく出て来る表現ですから、できる限り覚えてしまいましょう。

これができれば、自分の伝えたいことを正確に伝えられますし、何よりリスニングやスピーキングの力も上がりますよ!

①I have [I’ve] lived in Japan for two years.「私は日本に2年住んでいます」

まず、現在完了形を使う時の形についてですが、<have+過去分詞>となります。

過去分詞は受け身のところにも出てきましたね。

いい復習になります。

ところで、現在完了形には3つの用法があります。

まず、「過去のある時点からずっと現在に到るまで何かをしている」という「継続」用法

例文①がそうです。

「日本に8年住んでいて、今も住んでいる」という場合は、have+livedとします。

liveは、単語の最後がeなので、過去分詞にする場合はdを付けるだけです。

forは後ろに時間の長さを表す語句が来ると、「〜の間」となります。

疑問文を作る場合は、haveを文頭に持って来るだけです。

*例文①に関し、I am living in Japan for two years.でもいいのではないか、と考える人もいるかもしれませんが、以前にも申し上げた通り、現在進行形は「進行中の一時的な動作」というニュアンスがあります。「現在に到るまでの動作の継続」の場合は、現在完了形の方がいいですね。現在完了形のポイントは、「現在に関わっている」というところにあります。

(To be continued . . .)