TOIEC L&Rで重要なのは?
それでは今回から
TOEIC600点
に向けて挑戦を開始です!
(このサイトでは、
特別な断り書きがない限り
TOEIC = TOEIC L&R
として話を進めさせていただきます)
TOEICを受験する上で重要なのは
当たり前ですがまず次の点です
TOEIC L&R ってどれぐらい難しいの?

それじゃあ今日から準備を始めたいんだけど、wifeはTOEIC L&Rを受験したことがないよね?

うん、ない。

簡単に言うと、
TOEIC L&Rはリスニングとリーディングの能力を測る検定試験
です

そうなんだ
ライティングとスピーキングはないの?

wifeが受験するのは
TOEIC L&Rという
リスニングとリーディングだけの試験
ライティングとスピーキングの試験は
TOEIC S&Wというのがあるんだけど
今回は受験しないよ

二つだけならラッキー(笑)

さて、TOEICも
他の検定試験と
同じように出題の傾向が
決まってるから
対策が立てられるんだ

なんだか大学受験みたいだなぁ

でも最初は
中学から高校の英文法を見直す
だけでいいんだよ

中学校のやさしい英語
なんかが役に立つの?

うん、結局
基本が大事
になってくるから

本当に?
そもそもTOEICって
どれぐらいのレベルの試験なの?

だいたい
TOEIC=大学受験レベルぐらい
だから中高合わせて6年間で
学んできたことを
もう一度しっかりと
勉強すればいいんだ

まだよくわからないから、いずれわかればいいや

まぁそうだね笑
とりあえず今日は
TOEICのリスニング・パートの見取り図
を見ておこう
TOEIC L&R の構成
上述の通り、TOEICはリスニングと
リーディングのパートからできています
リスニングはPart 1~Part 4の4部構成
Part 1:写真(Photographs)問題
選択肢A~Dの中から
与えられた写真を
描写するものとして
最も適当なものを選ぶもの
Part 2:質疑応答(Question-Response)問題
まず始めにある英文が流されます
それに対応するものとして最も適当なものを
A~Cの中から選ぶというもの
Part 3:会話(Conversation)問題
2~3人の話し手が登場し
様々な事柄について話し合います
それに関する問題が3つ与えられるので
答えをA~Dの中から選ぶというもの
Part 4:トーク(Talk)問題
スピーカーが一人でてきて
30秒〜1分間、一人で話し続けます
それに関する問題の答えを
A~Dの選択肢の中から選ぶというもの
このような出題形式で問題が出されますが
気になる内容は日常生活とビジネス・シーンに
かかわるものです
どちらか一つだけではなく
両方できなくてはなりません
といっても、それほど難しく考える
必要はありませんが
英語を使うということが
自然と身に付けば、
どのような場面のものでも
対応できるようになりますからね
その基礎力を少しずつ
養成していきましょう!
どのようにスキマ時間を
有効活用すれば
TOEICのスコアを劇的に
伸ばすことができるのか?
次回はもう少し具体的にお話したいと思います!
コメント
[…] TOEIC600点に挑戦① […]