
nirasaki
今回はPart 2の5パターンの2つ目を勉強するよ

wife
2つ目ってYes/No疑問文ってやつだっけ?

nirasaki
その通り!具体的にはDo you ~?なんかで聞かれるタイプのもの

wife
それだとあんまり難しくなさそう

nirasaki
中学校までに習ってる内容だね!
例題を見てみよう
Q. Do you like eating out?
(A) Yes, it is.
(B) I’d like chicken.
(C) I sure do!

wife
簡単!Yes/Noで答える疑問文だから
選択肢の(A)が正解でしょ?

nirasaki
残念!
このタイプの疑問文が出された場合は
必ずしも Yes/Noが正解になるわけじゃないんだ

wife
えー、ずるい!

nirasaki
日本語でも「外食(eating out)好き?」って聞かれたら
「いいよね!」って言ったりしない?

wife
でもそうすると(B)「チキンがほしい」は違うっぽいし
(C)ってこと?

nirasaki
(C)「もちろん!」で会話が成立するね!
このパターンで注意すべきなのは、実際の会話でもあり得るようなやりとりを選ぶってこと

wife
なるほど!Yes/Noにだまされないってことか!
勉強になる!

nirasaki
確認のためにもう一題:
Q. Can I pay by credit card?
(A) Yes, I am.
(B) He paid it.
(C) Sorry, we only accept cash.

wife
さっきの話だと(A)は可能性低そうだなー
となると(B)か(C)か

nirasaki
鋭い!
Q. クレジットカードで払えますか?
に対してうまく答えたいね

wife
(B)彼が払いましたはちょっと突飛すぎるから
やっぱ(C)だと思う!

nirasaki
(C) すみませんが、現金のみなんです
がいいね!ちなみにacceptは「受ける」という意味

wife
はやくブラックカードほしい!

nirasaki
無関係!
コメント