付加疑問文
Part 2の4つ目のパターンは
付加疑問文
です
これは簡単に言うと、
念を押すための疑問文
です
日本語で言うところの
「〜ですよね?」
に該当します
慣れてしまえば全然難しくありませんので
具体的に見ていきましょう
「〜ですよね?」は無視!?

nirasaki
ということで
今回は
付加疑問文
だよ

wife
付加疑問文ってどんなやつだっけ?

nirasaki
会話の中で相手に確認したり
念を押したりしたい時に使う
疑問文
のことだよ

wife
なんだかわかるようで
わからないなァ

nirasaki
どこかで
~ isn’t it?
だとか
~ don’t you?
を習わなかった?

wife
あー、なんかやったことあるかも
遠い昔に(笑)

nirasaki
中学生ぐらいの時に
やったよね❗️
とりあえず
例題を見てみよう
Q. The movie was great, wasn’t it?
(A) No, I didn’t. Did you?
(B) I love movies.
(C) Yes, it was fantastic.

wife
え、どれが答えになるんだろう…
でも疑問文にmovieが出てるから
(B)「映画が大好きです」かな?

nirasaki
残念!
今後気をつけてほしいのが
質問文に入っている単語が
選択肢でも使われていたら
間違ってる可能性が高いよ!

wife
えー、普通に
引っかかっちゃった(泣)
そうすると
なんだか似たような感じだから
(A)「いいえ。あなたは?」かな?

nirasaki
実は正解は
(C)「はい、すばらしかったです」
だよ!

wife
そんな〜
ひどい問題!
どうやって解けばいいの?

nirasaki
最後の部分は無視してしまおう!
The movie was great, wasn’t it?
こうやって最後のところを
消しても意味は通じるよね?

wife
あ!たしかに!
最後がなくても
「あの映画はすばらしかった」
ってなるかも!

nirasaki
付加疑問文が出てきたら
最後まで聞く必要はない
ということ!

wife
やった〜
そのことさえわかれば
得点源にできるかも❗️

nirasaki
ただ一つ残念なお知らせが……

wife
なに?

nirasaki
付加疑問文はそんなに出ないかも(笑)

wife
うそだよね!?

nirasaki
うまい!
コメント